2010年11月

カラオケ

久々に家族でカラオケ行ってきました。


扁桃腺とってから初めてのカラオケ。

手術前よりも声が出にくくなってる

ような気がしないでもない。


それか、JOY SOUND が歌いにくかったのか!?


まあ、なんだかんだで390分。

たっぷり堪能させていただきました。


今度はDAMにしてみよう。

ねずみ飼いました

じゃなかった・・・。

マウス買いました。


レオパレスで使ってるノートPC、

たまに使う分にはいいんだけど、

日常的に使うとなると、

やっぱりマウスが欲しいよね~。


というわけで、買っちゃいました。


最初、安くて小型のレーザーマウスを

買おうと思ってたんだけど、

いろいろ見てるうちに、

ブルートラックマウスなるものを発見。

どうも、青色LEDを使った、

レーザーの次の世代の技術らしい。


しかも、ワイヤレスの受信側(USB)が、

頭が数ミリ出るくらいの小型サイズ。

ナノトランシーバーと言うらしい。


値段も3,000円ほどだったので、

それにしました。


昔、ワイヤレスマウスを買って、

反応が鈍くてイライラした経験があるので

ちょっと気になったんだけど、

違和感なくスムーズに使えてます。


あとは、電池がどれくらいもつかだね~。

単三電池1本使用なんだけど、

少なくとも半年はもってほしいものです。

APEC

APEC開催ということで

世の中は厳重に警備されているもよう。

駅のゴミ箱もすべて閉鎖されてる。

自動販売機の横についてる空き缶入れもこの有様。

DVC00202

大変ですなぁ。

ピンが抜けました

本日、ピンが抜けました。


通常は、術後6~8週でピンを抜くらしい。

完全に骨ができるのは3ヶ月かかるみたいだけど、

さすがに3ヶ月だと負担がかかりすぎるし、

ピンが体の外に突き抜けてるので

そこからばい菌が入ったりする可能性を考えると、

そこまでは待たないらしい。


で、本日、術後5週。

ただ、状態がいいので、抜いてしまうことになりました。


ちなみに、こんな感じでピンがささっていました。

DVC00200

抜いたピンがこちら。(つまようじは大きさ比較用)

DVC00203

けっこうすごいのが入ってたんだね~。


抜くのは、ラジオペンチみたいなので

スッと一気に。

抜いた穴から血がドロリ。

でも、ぜんぜん痛くなかった。


その後に傷口にガーゼまかれたときに

看護師さんがぐりぐりした方がよっぽど痛かった。


でも、抜いた後・・・けっこう痛いです。

骨の固定がなくなったから負担がかかって痛いのか、

単純に刺さってたピンを抜いたから傷が痛むのか

よくわからず。


歩くと痛いので、もう少し杖のお世話になりそうです。

パソコン壊れた!!

ここんとこ、パソコンが不調でした。

基本的に常時稼動してるんだけど、

気がつくと画面が真っ黒になっている。

キーボードの反応もなく、

モニタへの信号も出ていない。


再起動すれば大丈夫なので、

特に大きな問題視はしていなかったんだけど・・・。


あまりにも最近多いので、

ケースを開けて中を見てみた。


ハードディスクかなと思い、

ケーブルチェックするが問題なさそう。


で、作業中、グラフィックボードに

手が当たってしまったときのこと。


「あつっっっ!!」


あらら?グラフィックボードが

めちゃくちゃ熱くなってる。


よく見ると・・・、


ファンが回ってないじゃん!!


チーン。


さっそく、新しいグラボを注文しちゃいました。

GF-GTS450-E1GHD


ちなみに、

新しいビデオカードが来るまでの間は、

ケースの側面を開けたままにして、

ミニ扇風機を回して排熱してます・・・。

プロフィール

まーらいおん

記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
カウンタ
オススメ!
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ