2011年03月

給油できました

ガソリン給油できました。


営業していないスタンドも

かなり多かったけど、

結局、高速道路のSAで

給油ができました。


2500円分限定だったけど、

特に行列はなく、すぐ給油。


151円/リットル だったので、

16リットルほど入りました。


まだまだガソリン不足で

混乱してるけど、

一時よりはマシになったのかな。

胸のあつくなる話

読売新聞ニュースに

涙が出そうになる話が載っていたので

リンクをはっておきます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000925-yom-soci

 

そのうちリンク切れに

なってしまうと思うので、

以下にも転載しておきます。

 

夫の最後の贈り物、指輪に誓う「娘と強く」

読売新聞 3月20日(日)3時3分配信

夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。

その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。同市本吉町寺谷、主婦大原枝里子さん(33)は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

11日午後。自宅で揺れに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、運送会社で運転手をしている夫、良成(よしなり) さん(33)から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。

海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、何とか助かった。

海から離れた避難所に行くことにし、その日は車中でガソリン節約のため暖房なしで夜を明かした。翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。子供の服におしっこやよだれが付いても、乾くのを待つしかない。地震で哺乳瓶は全て割れ、避難所にあった哺乳瓶を他の家庭と共有した。ストレスで母乳が出ない。スポーツ飲料をお湯で薄めて与えても、里愛ちゃんはなかなか受け付けず、脱水症状になりかけた。お尻ふきがなくなり、里愛ちゃんのお尻はかぶれて血が出始めた。

夫の悲報を受けたのは17日。気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、夫の上司から知らされた。18日、子供が眠ったのを見計らい、遺体安置所に向かった。目の前のひつぎの中で眠っているのは、間違いなく良成さんだった。涙があふれ出た。キスをしながら、「愛してるよ」とつぶやいた。遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。指輪が入っていた。以前、「たまには指輪とか欲しいけど、パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、意地悪を言ったのを思い出した。

避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。この状態がいつまで続くか分からない。でも、指輪を残してくれた夫に約束した。「この子たちは私が責任を持って育てるから」(佐脇俊之)

放射能

福島原発関係で、

放射能に関する報道が

行われています。


その際にみなさんが

発する言葉。


「ただちに健康に影響は出ない」


コレ、ただちに出ないってことは、

ただちでなかったら出るってこと?


もっときちんと説明してくれないと、

不安が募るばかりです・・・。



以下、参考。

胸部X線撮影1回 ・・・ 100~300マイクロシーベルト
東京NY間の航空機1往復 ・・・ 200マイクロシーベルト
1年間の自然放射線の世界平均 ・・・ 2.4ミリシーベルト
胃部X線撮影1回 ・・・ 4ミリシーベルト
CTスキャン1回 ・・・ 6.9ミリシーベルト

放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、
5%致死線量が2シーベルト、50%致死線量が4シーベルト、
100%致死線量が7シーベルトと言われている。

200ミリシーベルト以下の被曝では、
急性の臨床的症状は認められないとされるが、
長期的な影響については議論があり、
また、低線量の被曝についても健康被害が
生じたとして訴訟が起きている。

※ 1シーベルト = 1000ミリシーベルト
※ 1ミリシーベルト = 1000マイクロシーベルト

本日は2回停電・・・。

1日に2回も計画停電されると、

ホント、困っちゃうよね・・・。


電気足りないのはわかるけど、

もう少しなんとかならんのかねぇ・・・。


ちなみに、レオパレスでは

停電しても水道が止まらないことが判明。


これで、朝の停電に備えて

水をためとかなくていいので

その点はひと安心かな。

停電実施

ついに職場にも停電がやってきました。


第1グループだったので、

予定では

15:20~19:00 の中の

3時間程度。


15:50頃、

バスっといきなりダウンしました。


会社のネットワークはつながらないけど、

WiMAXでネットに接続できるな~

と思っていたが・・・

なんとWiMAXもつながらない!!

おそらく、基地局も停電になって、

電波が届かないんだろうな・・・。

残念。


その後、日が暮れて・・・。

あたりは真っ暗に。

信号も街灯も消えてるから、

ホント真っ暗。


近くのセブンイレブンは、

店内にろうそくを灯して

営業してました。


でも、なぜかレジだけは

電源が入ってたなぁ。

あれはバッテリーか何かなのかな?


そして、予定より早く18:50頃に復活。



今後もこんな感じで

続くんだろうか・・・。
プロフィール

まーらいおん

記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
カウンタ
オススメ!
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ