8GBのUSBメモリに4.5GBのファイルをコピーしようと思ったら、
ディスクがいっぱいで書き込めないと。
3.5GBのファイルなら書き込める。
なんじゃ??
と思ってよく見てみると、フォーマット形式がFAT32。
どうやらこれが4GBの壁になっているようですな。
で、ちょい調べて、NTFSで再フォーマット。
1.ドライブのプロパティからハードウェアタブを選択
2.全ディスクドライブからUSBメモリを選択
3.プロパティのボタンをクリックしてポリシータブを選択
4.パフォーマンスのために最適化するを選択
5.NTFSが選べるようになるのでフォーマット
これで、4GB以上のファイルも書き込みできるようになりました!
ディスクがいっぱいで書き込めないと。
3.5GBのファイルなら書き込める。
なんじゃ??
と思ってよく見てみると、フォーマット形式がFAT32。
どうやらこれが4GBの壁になっているようですな。
で、ちょい調べて、NTFSで再フォーマット。
1.ドライブのプロパティからハードウェアタブを選択
2.全ディスクドライブからUSBメモリを選択
3.プロパティのボタンをクリックしてポリシータブを選択
4.パフォーマンスのために最適化するを選択
5.NTFSが選べるようになるのでフォーマット
これで、4GB以上のファイルも書き込みできるようになりました!
買ってきたUSBメモリのフォーマット形式ってあまり意識してなかったですねぇ。