かとん(まーらいおん)の日記
< 初完走
加湿器 >
2011年12月11日
13:26
カテゴリ
映画・テレビ・本
パソコン・ネット
SUPER8
先日、
シャッターアイランドが
AnyDVDでもNGだった
と書きましたが、
SUPER8もダメでした。
Fab8 Qt + Shrink 3.2
で何とかなったけど、
今後増えてきそうですねー。
「映画・テレビ・本」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (7)
83. かとん
2014年07月28日 23:32
スパムコメントが多いので、
画像認証にしました。
14. かとん
2014年03月23日 10:45
英語やポルトガル語のコメントが多数ありましたが削除しました。コメントは日本語でお願いします。
Please comment only in Japanese.
5. かとん
2011年12月21日 00:39
おぉ~。
通りすがりさん、情報ありがとうございます!
6.8.9.1 beta ですね。
今度試してみようっと。
4.
通りすがり(CH)
2011年12月19日 12:05
SlySoftから「ちとバージョンアップしたからよ」
試してみてと言われたので、案内しておきます。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51224
(検索で引っかかって見に来る人も多いだろうからね)
で、
「もしDVDDecrypter使ってるんだったらImgBurnでリッピングしてくれ
DVDDecryperは仕様が古いからAnyからコントロールできないんだわ
エラーを無視すればいいんだけどさ
面倒だからさ、まあImgBurnのReadなら問題ないさ!」
(超翻訳w)
だそうですねー
3. かとん
2011年12月19日 02:23
通りすがりさん、いろいろと詳しくありがとうございます。
結局、こういう技術は、どうしてもイタチごっこになってしまいますよねー。
2. 通りすがり(CH)
2011年12月18日 14:53
RIPした内容をいじるには
TMPGENC AuthoringWorks4などがあれば幸せになれます。
私は、Works4で再エンコードせずイメージ化して
それを好きなように
(シュリンクさんでもTMPGEnc MastermingWorks5でも)
お料理して1層化にでも・・・・
追記
キツネさん6.8.6.0でも可能です・・・
SlySoftでも対策はしています。
Fabの方は基本メディアの「本編」を抽出
Anyの方はメディアのすべてを抽出
という構造の違いから出来ないプロテクションが出てきたということですね
エラーをすっ飛ばしてRIPするテクもありますけどね・・・
1. 通りすがり(CH)
2011年12月18日 14:43
キツネさんVer6.8.9.0で出来ますよ
ただし、「DVD VIDEOをハードディスクへ抽出」機能を使って
イメージではなく、ファイルでRIPします。
SUPER8などはIFOファイルのデータをエラーセクタに割り当てるため、RIPソフトではそのエラーセクタを読み込もうとする為出来ないんですね~
「DVD VIDEOをハードディスクへ抽出」は本編の一番長いタイトルを読み込んじゃう為、エラーのIFO(本編以外のエラータイトル)は無視してしまう(RIP)
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 初完走
加湿器 >
国内格安航空券
格安航空券 国内往復
プロフィール
まーらいおん
記事検索
最新記事
フェアウェイウッド
LEDシーリングライト
All Style Meeting (3/6)
All Style Meeting
ブルーレイレコーダー買いました
パター買いましたよー
バッテリー交換
小雨の中ベスト更新・・・そして
アイアンセット新調
バジ絆で一撃万枚達成
最新コメント
QRコード
カウンタ
[PR]
フコイダン
オススメ!
カテゴリ別アーカイブ
災害 (12)
日常 (63)
ふぁみり~ (30)
ボウリング (52)
パソコン・ネット (112)
家電 (35)
お仕事 (28)
ゴルフ (12)
映画・テレビ・本 (38)
ギャンブル (174)
投資(株・FX・仮想通貨) (126)
車・飛行機 (99)
電車 (33)
ゲーム (12)
たび (33)
グルメ (28)
病気 (52)
月別アーカイブ
2022年11月
2021年04月
2020年03月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年04月
2006年03月
2005年11月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
画像認証にしました。