パソコン・ネット

HDD障害

かなぴーのパソコンが壊れました。

正確に言うとまだ壊れてないけど、

警告がわんさか出てるので、

このままでは時間の問題です。


警告が出てるのはハードディスク。


仕方ないので、新しいHDDを買って

OSを再インストールすることにしました。


たしかにこのHDD、

6年前に買ったものだけど、

同じロットのHDDを

別のパソコンにも使ってて、

そっちは一切エラーが出てない。


ってことは、使い方に問題があるってことじゃない?


かなぴーの部屋は、

おせじにも片付いてるとかキレイとか言えない状態

・・・っていうか、一言でいうと汚部屋。


HDDはほこりに弱いので、

それが原因かもしれない・・・。


とりあえず週末に復旧作業するけど、

ちっとは部屋をキレイにしないと、

また壊れますよ・・・。

エクスプローラの初期表示フォルダ

エクスプローラ関係でもう一つ。


エクスプローラを起動すると

「ライブラリ」が選択された状態になりますが、

初期表示フォルダを

「コンピューター」にする方法です。


エクスプローラのプロパティのリンク先が

「%windir%\explorer.exe」

となっていますが、

最後に「/e,」をつけて、

「%windir%\explorer.exe /e,」

とします。

(最後のカンマも必要)


これで、次回起動から、

「コンピュータ」が

初期表示されます。


以上、備忘でした。

エクスプローラにごみ箱を表示

Windows7で

エクスプローラに

ごみ箱を表示させる方法を

備忘のために書いておこう。


やるのはレジストリの変更。

対象となるキーは、

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}\ShellFolder]


このキーを右クリックして

Administratorsのアクセス権を

フルコントロールにしてから、

「PinToNameSpaceTree」という

文字列値を新規追加する。

(値のデータは空白でよい)


一度ログオフすれば、

エクスプローラに

ごみ箱が表示されます。

リペアツールがなんとやら

先日、

ブラウザに勝手に変な広告が出て

大変になったと書きましたが、

昨日、現象が再発しました。


【Microsoft CERTIFIED Partner】

【お使いのパソコンの性能が低下しています】

【Windowsのエラーを直ちに修正して下さい】

【リペアツールをダウンロードする】


【コンピュータに感染ファイルが見つかりました】

【今すぐ無料で修正 今すぐダウンロード】


【スパイウェアが検出されました】


【お使いのPCがクラッシュ寸前です!OKをクリックして無料修理】


などなど。



キャッシュを削除したり

履歴を削除したり

Cookieを削除したり

いろいろ手をつくしたものの

効果なし・・・。


メインで使ってるFirefoxだけでなく、

普段使ってないIEも同じ現象が。


結局、

IEはリセットして復活、

Firefoxは、

勝手に入ってしまったと思われる

アドオン【Lyrics-Fan】を削除

(実際は削除できず無効化した)

して、なんとか復活しました。


なんで再発してしまったんだろう・・・?

いろいろ大変だったが、なんとか完了

かなぴーPCにメモリを増設した。

ところが、

実装メモリ4MBとなってるのに、

利用可能が3GBになってしまっている。

64bit OS なのに、なんで??


リソースモニター見てみると、

ハードウェア予約済が1GBとなっている・・・。

メモリを抜き差ししても変わらず。

で、念のためBIOS見てみたら、

3GBしか認識してない!!


どうやら、

かなぴーのマザーボード(P5B Deluxe)が古くて、

そのままの設定だと

3GBまでしか認識しないらしい。


BIOSの「Memory Remap Feature」を

「Disabled」から「Enabled」に変更して

ようやく4G認識してくれました。



もうひとつ、ThinkPadの

ハードディスク載せ替えは、

もっと苦労しました。


「EaseUS Todo Backup」を使って

新しいHDDに丸ごとクローンを

作ろうとしたのだけれど、

「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」

というエラーが出て、クローンできず。


「MimicXPS」でセクターサイズを確認すると、

もともと入ってたHDDは

512バイトだったけど、

新しく買ったHDDは、

なんと4Kのディスクだった!


どうやらこのままでは

クローンできないようなので、

どうせならと、

Windows7 を

クリーンインストールすることにした。


ところが・・・

インストールはできたものの、

ドライバが全然認識されず、

こちらも断念・・・。

ノートへのOSクリーンインストールって

こんなにハードル高いの??

そのうち、そういう機会も出てくるだろうから、

それまでに勉強しておこう・・・。


で、問題のHDD載せ替えですが、

やはりなんとかクローンを試みることに。

いろいろ調べたところ、

4KモデルをUSBで接続すると

512モデルとのクローンが

できないようだということを突き止めた。


たしかに、

ノートにUSBで新HDD(4K)をつなげて

クローンしようとしてた。


そこで、

デスクトップのマザーに

直接新HDD(4K)をつなげ、

旧HDD(512)を

USBでデスクトップに

つなげるように変えて

再度クローンを実行。


すると、なんとかクローン成功!


新HDDをノートに戻し、

無事起動することが

確認できました。


いやー、

こんなに苦労するとは

思わなかったよ。(苦笑)
続きを読む
プロフィール

まーらいおん

記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
カウンタ
オススメ!
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ