車・飛行機

A PIT オートバックス東雲 オープン!!

スーパーオートバックス東雲が

A PIT オートバックス東雲として、

リニューアルオープンしました。

DSC_2150


一般オープンは11/29だそうですが、

先行招待券をいただいていたので

さっそく行ってきました。


売り場をいろいろ探索したり、

併設されているスタバで休憩したり。


で、3階のスポーツコーナーに、

噂のシミュレーターを発見。

10分1000円ですが、30分なら2500円。

というわけで、

30分ほど体験させていただきました。

1542992530806


本日は初日イベントで、

みなさんNSXで富士スピードウェイを走ってるようなので、

わたしも同じ条件で走ってみました。


かなりリアルですが、

さすがにGは感じられず。(当たり前だけど)

そのせいか、実際に走るのとは感覚が少し違くて、

なかなかうまく走らせることができませんでした。

まあ、徐々に慣れてきて、

ラスト1周でベストタイム!

1'51.4 (100分の1秒以下は忘れました・・・)


一番速い方は1分50秒を切っていたようです。(*_*)


そして帰りに、

気になっていたアレを買ってしまいました。

DSC_2147


それにしても、めっちゃキレイでオシャレな店舗。

カー用品店という感じはしないですねー。^^;;


また、ちょくちょくおじゃまさせていただきます。

SAB東雲のパパクレープやさん

スーパーオートバックス東雲で

おなじみだったクレープやさん。

ピンクの車が目印で

いつもおいしくいただいていました。


東雲の改装にともなって

一時休業するとか、

SAB市川に行くとか、

SABかしわ沼南に行くとか、

いろいろと話がありましたが、

SAB市川にいらっしゃいました。

パパクレープ


ちなみに、11月23日に東雲がオープンした後も、

東雲には戻らずに市川で営業を続けるそうです。

東雲にはTUTAYAやスタバができるみたいですし。


あのクレープの味が忘れられない方!

東雲には戻ってきませんので、

ぜひ市川にお越しください。

なお、当面の間は日曜のみの出店で、

そのうち土曜も出店するかも

ということでした。

FSWスポーツ走行

タイヤを交換し、

ブレーキローターを交換し、

ブレーキパッドを交換し、

ナンバーステーも取り付けて、

赤いモールもつけたし、

もうけっこう違う車になったかな。(笑)


さて、FSWのライセンス更新で、

スポーツ走行の割引券をGETしていたので、

Newマシンで走りに行ってきました。

走行枠が朝8時だったので前泊しましたが、

朝イチはこんな感じ。

DSC_2080

寒そ~。(*_*)


現地ではピットも借りました。

暗闇でじっと息をひそめております。

DSC_2081


そーいえば、後から気づきましたが、

当日は清里で大規模なオフミがあったんですね。

そっちに行けばよかった。^^;;

来年は、ぜひ参加したいと思います!


で、肝心のスポーツ走行結果はコチラ

https://youtu.be/g9sQ-nb4XTY

タイムは 2'11.69 でした。


タイヤはともかくとして、

ブレーキがまるっと変わってるので、

試し試しの走行でした。

しかも、時間前に定数に達するという大混雑ぶり。

そんなこんなでベストタイム更新はなりませんでした。


でも、これで2分11秒台なら、

次回もうちょっと攻め込んだら

念願の10秒切りいけるかなー。


それはさておき、ちょっと気になることが。

走行終わってピットに戻ってきて、

しばらくしたら、右前輪の脇にこんなものが落ちてました。

DSC_2085

DSC_2087

DSC_2086

もとからあったのかと思ったけど、

拾ったらけっこう熱かったので、

自分の車から出てきたものかもしれないなと。


タイヤまわりとか、ボンネットとか調べましたが、

それらしいものは見当たらず。

どこから出てきたものか、見当つく人いますかね??

検査結果

ディーラーのお盆休みが明けたので

早速確認に行ってきました。


エンジンに問題はなく、

インタークーラーのホースが抜けて

吸気トラブルになっていたようです。


どうやら、吸気の圧力に耐えられず

外れてしまったものと推測されます。


というわけで、一応元通りに

直していただきました。


しかーし、

ブレーキの減りが深刻で、

自走で帰るのは危険と言われてしまい、

そのまま入院継続となりました。


たしかに、そろそろヤバイかなと

思っていましたが、

猛暑のサーキット走行で

予想以上に消耗してしまったようです。


ローターもけっこう減っていたので

同時交換を勧められました。


これを機に、社外品のローターに

載せ替えようかなと思ってます。


S4は、リアに対応したローターがあまりないので、

パッドも含めてDIXCELに鞍替えしようかなと思案中です。


あとはタイヤかな。

こちらもけっこうヤバイので、

そろそろ交換を検討しないと。

悪魔のオールスタイルミーティングその2

猛暑のなか

オールスタイルミーティングに

参戦してきたわけですが、

2セッション目の途中で

エンジントラブルが・・・。

https://youtu.be/QUZmy3wqpxA


コース内にとまってしまい、

セーフティーカーに牽引してもらいました・・・。

しかも途中で牽引フックが折れてしまうという

さらなるトラブルに。(*_*)

DSC_1912


やはり、安物はダメですな・・・。


ちょうど1年前に

エンジンマウントのゴムが溶けてしまい

レッカーされてしまいましたが、

その悪夢の再来です・・・。

DSC_1920


そして、またまた新幹線で帰るのであった・・・。


それにしても、保険屋さんのお仕事は早い!

その日の夜には代車が届きました~。

DSC_1926


やはり、いい保険に入っておくべきですな。


トラブル原因などの続報は、

また投稿します。
プロフィール

まーらいおん

記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
カウンタ
オススメ!
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ