災害

日常機能麻痺

最初の地震から一夜明けて、

いろいろと物がなくなり始めているようだ。


生活必需品を備蓄をした方が

いいだろうということで、

近くのホームセンターに行った。


まずは水(ミネラルウォーター)。

2リットルのペットボトルは全部売り切れ。

500mlのペットボトルが

まだ少し残っていたので、

ひとまず1箱購入。


ガソリンは、レギュラーが売り切れ。

仕方ないので、ハイオクを入れた。

(ちなみに、その後ハイオクも売り切れた)


この後、輪番停電するかもしれないようだ。


いろいろと準備しておかなくては。

大地震から一夜明けて

ようやく家に帰ってきました。


地震が発生したとき、

オフィスの6階で会議をしてたので、

かなり大きく揺れました。

ホント、命の危険を感じるほどに。


地震警報が鳴って、

しばらくはいつもの感じで揺れたけど、

全然おさまらず、

だんだんと激しく揺れて・・・


とりあえず、

揺れがひと段落してから

建物の外に出て、

うながされるように駐車場へ。


オフィスのビルは、

ヒビが入ったり、

ガラスや電球が割れたり、

壁が崩れたり、

けっこうダメージがあったみたい。


駐車場に避難してからも

何回か大きな余震があった。


ひとまず、ドコモの災害掲示板に登録して、

家族の状況を確認。


ねこさんとは奇跡的に電話がつながった。

かなぴーは、ツイッターにつぶやいていたので

無事を確認。


会社は帰宅命令が出たので、

16:30頃から車で帰ったけど、

道路は大渋滞。

1時間に1キロ2キロしか動かない。

結局、家にたどり着いたのは

翌朝の6時前でした。


いやぁ・・・歴史的な体験でした。

何はともあれ、家族が無事でよかったです。



震源地の方々、津波の被害にあわれた方々には

お見舞い申し上げます。


プロフィール

まーらいおん

記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
カウンタ
オススメ!
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ